こんにちは。管理人のトモコです。
前回、酵素ドリンクとアレルギーについての記事を書きましたが、今回はその中でもアトピーに特化して紹介していきたいと思います。
目次
アトピーの原因について
アトピーの原因はさまざま言われていますが代表的なものを紹介すると・・・
- 腸内・表皮・肺・口腔内等による細菌叢
- 遺伝的要因
- 栄養要因
- 環境要因
などになります。
中でも最近注目を集めているのがリーキー・ガット症候群という病気です。
リーキー・ガット症候群とは?
リーキー・ガット症候群とはあまり耳慣れない病名ですが、すでにアメリカではかなりメジャーな病気のようです。
簡単に言うと、小腸の粘膜に穴が開いてしまい、細菌やウイルスなどの異物が血液にもれてしまう病気です。
LGSとか腸管壁浸漏症候群とも呼ばれています。
ちなみに、リーキー・ガット症候群とは、「リーキー=漏れる」「ガット=腸」です。
リーキー・ガット症候群の症状
リーキー・ガット症候群の症状はとても多岐にわたっていますが、代表的なものを紹介しておきたいと思います。
- アトピー性皮膚炎
- 食物アレルギー
- 花粉症
- 過敏性腸症候群
- 喘息
- 偏頭痛
- 下痢・便秘
- 更年期障害
- 体臭
- 統合失調症
この他にもまだまだあるようです。
それにしても、アトピーはもちろん花粉症や体臭などにも影響があるとは驚きですよね。
リーキー・ガット症候群の原因
リーキー・ガット症候群の原因といって良いのか分かりませんが、こういう生活をしているとリーキー・ガット症候群になりやすいという行動を紹介します。
- 甘いものを良く食べる
- アルコールを良く飲む
- キシリトールを良く摂取する
- カフェインを良く読む
- 食べ過ぎ
- ピル(女性ホルモン剤)を使う
- フッ素入りの歯磨きやうがい薬を多用する
- 胃薬をよく使う
- ビオフェルミンをよく使う
- 酸化した脂質やトランス脂肪酸の過剰摂取
- ミネラルやたんぱく質の不足
このほかにも生まれつき胃腸が弱い人などもいらっしゃると思います。
基本的には腸の善玉菌を殺してしまったり、逆に悪玉菌に栄養を与える行為がリーキー・ガット症候群を引き起こす原因になるようです。
それにしても、キシリトールやビオフェルミンがダメだとは・・・。
アトピーの原因について【まとめ】
ちょっと長くなってきたので、一旦まとめますね。
- まずアトピーの原因はいろいろあります。
- 中でも最近注目されているのがリーキー・ガット症候群です。
- リーキー・ガット症候群とは腸の粘膜に穴があく病気です。
- この病気になるとアトピー以外にもいろいろな症状になります。
- この病気は体質もありますが、食生活なども原因になるようです。
簡単に言うと、あなたのアトピーの原因がリーキー・ガット症候群であれば腸内環境を整えれば治る可能性があると言うことになります。
酵素ドリンクでアトピーは治るのか?
さて、ここまで見てきましたが、腸内環境を整えることが出来ればアトピーを改善できる可能性があると言うことがなんとなくイメージ出来たと思います。
そうすると、次の問題は酵素ドリンクを飲むことでアトピーが治るのか?と言うことになります。
ここからの話は過去の記事「酵素ドリンクはアレルギー体質が治るって本当?」とほとんど同じになってしまいますので、すでに読んだ方は読まなくても分かるかもしれません。
酵素ドリンクを飲むだけではアトピーは治らない
実は、酵素ドリンクそのものに腸内環境を整える力はありません。
中には「いやいや。酵素ドリンクに含まれている酵素が腸内環境を整えるんだよ。」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、私自身は懐疑的です。
その理由をゼロから説明するのは大変なので、詳しく知りたい方は過去の記事「酵素ドリンクの効果・効能」をご確認ください。
簡単に言うと、酵素を口から摂取しても胃酸で溶けてしまいますし、仮に腸内に酵素が届いたとしても腸内を改善する働きが出来るか疑問だと言うことです。
なぜ酵素ドリンクでアトピーが治ると言われているのか?
では、なぜ酵素ドリンクを飲むとアトピーなどのアレルギーが治ると言われているのでしょうか?
それは、酵素ドリンクの飲み方に理由があります。
酵素ドリンクはどのように飲んでも構わないのですが、多くの場合プチ断食と置き換えという2種類の方法で飲むのが一般的です。
一応それぞれについて紹介しておきます。
プチ断食のやり方
方法を紹介しているサイトによって呼び方が違うのでややこしいのですが、プチ断食とは1日だけ断食をする方法です。
具体的には、前日の昼食から食べる量を減らし、断食当日は水や酵素ドリンクだけで過ごし、翌日の朝はお粥を食べ食事量を減らします。
置き換えのやり方
置き換えは、朝食または夕食を食べる代わりに酵素ドリンクを飲むという方法です。
こちらは、食事と食事の間を12時間以上(出来れば16時間以上)空けることが目的となりますので、昼食を置き換えても12時間以上空けにくいため、朝食か夕食を置き換えることになります。
おまけ:プチ断食と置き換え
ここで紹介したプチ断食と置き換えは、サイトによっては呼び方が違っていたりします。
ややこしいことに当サイトで置き換えと紹介しているモノをプチ断食と言い、当サイトでプチ断食と紹介しているモノをファスティング(断食)と紹介していたりします。
どちらが正しいというワケでは無いようですので、当サイトではプチ断食と置き換えと言う名称で統一しています。
プチ断食と置き換えでアトピーが治る理由
あくまでもアトピーの原因がリーキー・ガット症候群の場合に限った話になってしまいますが、プチ断食や置き換えでアトピーが治る理由は、大きく2つあります。
- デトックス効果
- 腸を休めることが出来る
それぞれについて簡単に紹介します。
デトックス効果とアトピー
デトックスとは体内に溜まった毒を出すと言う意味の言葉です。
もともとは、アルコールや薬物の依存症の人たちが体内から毒素を抜く(解毒する)と言った意味で使っていたようです。
プチ断食や置き換えを行うことで普段の乱れがちな食生活がストップするためデトックス効果があると言われています。
ただし、1つ気を付けたいことあります。
それは、このデトックスと言う言葉は、イギリスの国民保健サービス(NHS)によれば「デトックスという言葉には何の科学的根拠もなく、そのような製品を購入する必要はない」と注意喚起を促していることです。
そのため、プチ断食や置き換えを行うことで本当にデトックス効果があるのかは良く分かりません。
このあたりを断言してしまっているサイトには注意してください。
腸を休めることが出来る
デトックスに似ていますが毒を出すと言うよりも、食事間隔をあけることで腸を休めることが出来ると言われています。
こちらについてもデトックスと同様にどこまで科学的な根拠があるのか?ということについては微妙です。
しかし、昔から少食で健康になるという健康法もありますし、食事量が増えると早死にすると言うデータもあるようです。
本当にプチ断食と置き換えは効果あるのか?
上記でも少し紹介していますが、デトックスも腸を休めるも化学的な根拠が非常に乏しいと言うのは実情です。
上記を理由に「アトピーが治る」と断言してしまっているサイトも多いのですが、話半分と言う程度に聞き流しておくのが無難です。
しかし、当サイトで集めている体験談でも肌の状態が改善したと言う体験談も多く寄せられていますし、喘息が治ったとかアトピーが治ったと言う話も良く耳にします。
そのため、アトピーを直すためにプチ断食や置き換えをやってみる価値はあると思います。
ただし、体調が悪くなった場合にはすぐに止めて下さい。
たまに、「吐き気やだるさなどは好転反応である」という意見もネット上で見られますが、好転反応も科学的根拠のない話で消費者庁が注意喚起していますのでご注意ください。
アトピーが酵素ドリンクを飲むと治る「まとめ」
さて、かなり長くなってしまいましたが如何だったでしょうか?
いくつか注意点もありましたが簡単にまとめると以下のようになります。
- アトピーの原因にリーキー・ガット症候群がある。
- リーキー・ガット症候群が原因であれば腸内環境を改善しましょう。
- 改善する方法としてプチ断食や置き換えがあります。
- 多少、科学的根拠が薄いですがやってみる価値はあります。
ということになります。
あまり酵素ドリンク関係ない感じもしますが如何だったでしょうか?