こんにちは。管理人のトモコです。
今回は、もともと「アレルギー体質の人が酵素ドリンクを飲んでも大丈夫か?」という記事を書くつもりでした。
しかし、ネットを検索していると「酵素ドリンクでアレルギー体質が治る」という記事が散見されたので、こちらについても紹介していこうと考えています。
目次
そもそもアレルギーってナニ?
すでにアレルギー体質で悩まれている方にとっては常識かもしれませんが、念のためアレルギーとは何かと言うことをお話ししておきたいと思います。
私たちの身体は細菌や毒などが体に入ってしまった場合、抗体と呼ばれる物質を体内に作り出し、細菌や毒を攻撃し排除する仕組みを持っています。
これを免疫機能と言います。
私たちが風邪をひいたりケガをした際に発熱するのはこの仕組みが正常に動いている証拠です。
しかし、体内にアレルゲンという物質が入ってしまった場合に、この仕組みが誤作動を起こしてしまう人がいます。
アレルゲンと言う物質は体に入っても無害なのですが、体に悪いモノだと勘違いして攻撃をしてしまうと、さまざまなアレルギー症状になってしまいます。
有名なのは花粉症やアトピーなどですが、他にも食物アレルギーといって特定の食べ物を食べた場合にアレルギー症状が出てしまう人がいます。
アレルギー症状はいろいろあります
アレルギーと一口に言っても色々な症状が現れます。簡単にまとめてみましたのでチェックしてください。
- 皮膚症状(じんましんや痒みなど)
- 呼吸器症状(くしゃみや咳など)
- 粘膜症状(粘膜が腫れる)
- 消化器症状(腹痛や嘔吐など)
- アナフィラキシー(上記が複数同時に現れる)
たまにアナフィラキシーショックという言葉を聞きますが、急な血圧低下や意識障害など生命の危険のある症状の総称となっています。
ちなみに、アレルギー症状に似たもので好転反応という言葉を聞いたことがある方もいると思いますが、そちらについては後ほど解説していきます。
アレルギーは腸内環境で決まる?
よくヨーグルトなどのCMで腸内環境を整えると健康になるというような話を耳にします。
それの影響もあってかさまざまなサイトで、「アレルギーは腸内環境が原因です!」と断言してしまっているサイトがとても多いです。
正直、「オイオイ。そんなに簡単に断言して大丈夫か?」という気持ちになります。
そこで、いろいろ調べてみたところ、確かに腸は免疫機能に関する細胞も多く集まっているため腸内環境を整えるとアレルギーなどが改善する可能性はありそうです。
とは言っても腸内細菌についての研究はまだまだ発展途上にあるため、分かっていないことも多いのです。
つまり、腸内をなんとかすればアレルギーが治る可能性はあるけど、どの状態が良い状態であるかはまだ分かっていないということです。
と言うことは、「腸内環境を整えればアレルギーは治る」と言うのは、そんなに間違ってはいないけど、「●●を飲めば腸内環境が整ってアレルギーが治る」と言うのは「言い過ぎ」で間違っている可能性もあると言うことになります。
アレルギーについて【まとめ】
少し長くなってきたので一度アレルギーについてまとめておきます。
- アレルギーはアレルゲンを体内に取り込むことで起こる
- アレルギーにはさまざまな症状がある
- 腸内環境を整えるとアレルギーが治る可能性がある
- 腸内環境はまだ研究段階のため分からないことが多い
と言うことになります。
酵素ドリンクでアレルギーは治るのか?
さて、それではいよいよ本題である酵素ドリンクでアレルギーが治るのか?と言うことについてお話ししていきたいと思います。
酵素ドリンクを飲むとアレルギーが治ると言われている理由は、大きく分けると3つあります。
- 酵素ドリンクの成分のおかげで治る
- デトックス効果によって治る
- 腸を休ませることが出来る
それでは、この3つを順番に見て行きたいと思います。
追記:酵素ドリンクとアトピーの記事を追加しました。そちらの方がさらに詳しく解説しているので併せてお読みください。
⇒アトピーが酵素ドリンクを飲むと治るってホント?
酵素ドリンクの成分のおかげで治る
酵素ドリンクの成分と言えば「酵素が入っているんじゃないの?」と思われると思いますが、市販の酵素ドリンクは加熱処理がされているので全く入っていない可能性もあります。
仮に入っていたとしても、その酵素が胃で分解されずに腸に届く可能性は低いですし、腸に届いたとしても、酵素が腸内環境をより良く改善するために働くとも限りません。
実は、この話は過去の記事【酵素ドリンクの効果・効能】で詳細に紹介しているので詳しくはそちらをご覧ください。
ここで言いたいことは、酵素ドリンクを飲むことで酵素が腸に届きアレルギーが改善する可能性は高くないと言うことです。
もちろん、可能性は高くないと言うだけでひょっとしたら凄く効果があるのかもしれませんが、過度な期待は禁物です。
デトックス効果によって治る
デトックスというのは体内の毒を出すという意味です。
酵素ドリンクを飲む場合、ごく短期間だけ断食するプチ断食や朝食との置き換えで飲む方が多いです。
こちらも過去の記事【酵素ドリンクでファスティング(断食)する方法】で紹介しています。
どちらの方法であっても、一定時間は何も食べないので腸内をリセット出来るだけでなく、溜まった宿便を出すことも出来るので体調が良くなると言われています。
私自身の体験を言うと、確かにプチ断食をした後はかなり体調が良くなります。
もちろん、それがアレルギーの改善につながるかどうかは別の問題ですが、プチ断食で改善する可能性はあると思います。
腸を休ませることが出来る
こちらは上記のデトックス効果に似ていますが、微妙に違っているような気がしたので別項目にしました。
簡単に言うと、私たちは食べ物を食べてから消化し排泄するまでに長い時間がかかるため、とても内臓に負担がかかっています。
そのため、プチ断食や置き換えを行うことによって、腸を休ませることが出来るので、アレルギーが改善すると言う説です。
たしかに、昔から健康法の一つとして少食が取り上げられていますし、少食の方が寿命が延びると言うデータもあるようです。
ですから、断食や置き換えによって腸の活動を抑制し、腸内環境を整えることは可能なのだと思います。
実際に、この方法で花粉症などのアレルギーが収まると言う話も良く聞きます。
おまけ:好転反応について
断食や少食にする健康法では良く好転反応という言葉が使われています。
好転反応とは東洋医学で使われる用語で、治療を進めている途中で起こる現象で、吐き気やだるさ、眠気などがおきます。
本来なら体調が良くなりそうなのに、むしろ吐き気やだるさなど悪い反応がおこるのは、これから体調が良くなるサインで「好転反応」と呼んでいるのです。
でも、なんか怪しくないですか?
で、調べてみたところ、多くの場合は体調が良くなる兆候なんかでは無く、ただの副作用であったり不適応であるケースが多いのです。
つまり、商品や治療に効果が無かったり逆効果になってしまったことを誤魔化すためのセールストークです。
実際に、消費者庁も注意喚起を行っているので、断食や少食をしている方は体調が悪くなったらすぐにやめるべきです。
酵素ドリンクでアレルギーは治るのか?【まとめ】
だいぶ長くなってしまいましたが、酵素ドリンクでアレルギーは治るのか?という疑問に対する結論です。
結局のところ、プチ断食や置き換えなどによる少食によって腸内がデトックスされたり、腸の活動を休ませることによってアレルギーが改善する可能性はあります。
ですから、アレルギー体質で悩んでいるのであれば試してみる価値はあると思います。
しかし、仮に少食によって腸内が浄化されアレルギーが改善されるとしても、すべてのアレルギー体質の人が治るわけでは無さそうです。
そのため、ちょっとでも体調が悪いと思ったら好転反応と言う言葉に騙されずすぐにストップしてください。
追記:酵素ドリンクとアトピーの記事を追加しました。そちらの方がさらに詳しく解説しているので併せてお読みください。
⇒アトピーが酵素ドリンクを飲むと治るってホント?
おまけ2:アレルギー体質の人でも酵素ドリンク飲んでも平気なの?
本来書こうとしてた内容はコレですが、おまけ扱いになってしまいました。。
結論だけを言えば、原料をきちんとチェックする必要があります。
市販の酵素ドリンクの中には、アレルギーでも大丈夫ときちんと明記したものもありますが、そうではない商品も多いのできちんと調べて購入しましょう。
なお、ファスティング(断食)でも活躍する酵素ドリンクをランキング形式でまとめていますので、そちらも併せてご覧ください。